ソニック(SONIX)について
静岡県沼津市に本社を構える葵ソニック株式会社は、創業時は業務用のソナー製品を開発生産していました。 現在においては、プレジャーボート向きのGPSプロッター魚探、レジャーの釣りに楽しいユニーク(個性的) な魚群探知機を数多くリリースしています。
葵ソニックの魚探は、ソニックス、SONIX と、色々な表記がなされています。 社名から考えると[ソニック]が正式のようですが、同社のホームページを見ると、 ソニックスの表記も見かけます。つまり本家本元も、どちらでもOKと考えているようです。
ところで、魚群探知機の名称の多くは「アルファベットと数字」で名付けられていて、 なんだかちょっと無味乾燥で味気ないなあ、愛嬌がないなあ、覚えにくいなあ、などと常々感じているのですが、 葵ソニックには、「海探R」という見事に純和風なネーミングのGPSプロッター魚群探知機があります。 しかもローマ字で「KAITAN」ではなくて「海探」ですものね。なんだか素晴らしい。
ちなみに、名称に漢字を使用している魚探は、あまり見かけませんよね。ポケット魚探の「大漁くん」くらいしか思いつきません。 あ、あと探見丸(シマノ)とか。
ラインナップについて
上記は、8型GPS・SVC-80s(Yahoo!Shoppingで税込¥202,500)
ディスプレイサイズ3.5型、5.7型、6.5型、8型、10.4型のGPS(プロッター)魚群探知機が、操作性・性能グレード別にラインナップされています(2015.5現在で12機種)。なお水中カメラなどもリリースしています。
GPS魚群探知機 海探R
葵ソニックの海探Rは、「簡単で使いやすい」事をコンセプトに開発されたGPSプロッター魚群探知機です。
ハイスペックな最新機能をストレスなく快適に使いこなし、アングラーに一匹でも多くの魚を釣り上げて欲しいという、メーカーサイド(SONIX)の意欲が感じ取れる魚探です。
- 海探Rのポイント
-
ワンタッチ地点登録、魚探フルオート機能を装備。簡単操作で、複雑な設定は必要ありません。
画面には、日本語表記の大型ボタンを設置。初心者でも分かりやすいです。
2分割モード搭載。釣り場で地図を見ながら魚群探知を行う事が可能です。
WAAS対応GPSを標準搭載。さらに精度が高い位置計測が可能です。
高輝度TFT液晶ディスプレイ搭載。日光下でも視認性は良好です。
1周波(120KHz、200KHz)、2周波(50/200KHZ)などのタイプがあります
PRICE
価格(税抜) |
200KHz(¥132,000) 120KHz(¥135,000) 50/200KHz(¥138,000) (上記は、メーカー公式サイトの表示価格です。) |
---|---|
実売価格 | 通販サイトでは、上記価格の20-30%OFF。送料無料のケースも多数あります。 |
SERACH
![]() |
現在、アマゾンではソニック魚探は通販されていません。(2015.5) |
---|---|
![]() |
BASIC SPEC
本体 | 概要 |
---|---|
ディスプレイ | 5.7インチ高輝度TFT液晶/表示密度(解像度)320x240ドット/カラー8階調 |
電源/電力 | 電源電圧 DC11V~40V/消費電力 15W |
サイズ/重量 | 220(W)×154(H)×120(D)/ 約1.4kg |
魚探機能 | 概要 |
---|---|
周波数 | 1周波(120KHz、200KHz)、2周波(50/200KHZ)の3タイプが用意されています。 |
出力(RMS) | 400W(120KHz、200KHz)、500W | 水深表示レンジ | 0~200m(200KHz)、0~500m(120KHz、50/200kHz) |
主な機能 | フルオート:海底の変化に対応して自動的に最適化表示を行います。 拡大:海底固定拡大を通常画面と併画表示。 干渉除去:周囲の他船の魚群探知機の影響を除去します。 深度表示:魚探画面以外でも深度を表示します。 浅瀬アラーム、STC自動機能、2段階の画像送り。 ビギナーにも分かりやすいデモ画面を装備。 |
GPSプロッター | 概要 |
---|---|
縮尺/表示範囲 | 地図拡大縮小 1/1000~1/2500万(最大拡大時の横幅は約100m) |
航跡記憶 / 目的地記憶 | 8000ポイント / 1800ポイント |
GPS測位誤差 | 5~7m(MSASを受信して、GPS衛星の測位情報を補正して計測します。) |
表示内容 | 自船位置・カーソルの緯度経度、船速(KT・Km)、自船方位線、時刻 |
主な機能 | 目的地航法:カーソルで現在地から目的地までを直線で結び、目的地まで到着の手助けを行います。 レンジリング:自船位置を中心に円を描き、自船からの距離(5海里)を把握出来ます。 地図スクロール:コースアップ・ノースアップ。 目的地名前入力 / パソコン編集が可能です。 |
その他 機能 | 表示(バッテリー電圧・水温)、併画(魚探&プロッター)、キー照明、背景色(白・青・黒) |
---|---|
標準附属品 | 振動子(丸型)、GPSアンテナ、電源コード(予備ヒューズ付)、本体取付スタンド(ノブボルト付)、アンテナ取付板、保護カバー、地図1マップ(内蔵)、取扱説明書(操作カード付)、保証書 |